Entries
--.--/-- [--]
2013.07/11 [Thu]
『うたとピアノの絵本』1巻修了☆Nちゃんおめでとう
うたとピアノの絵本1みぎて を修了したNちゃん!
おめでとう(^▽^)ございます
最後の曲は、いつもより少しだけ時間をかけて、自分でしっかり拍子をとって弾けました♪
1巻が「みぎて」
2巻が「ひだりて」
3巻が「りょうて」
ピアノの練習の仕方で、
・両手でさいしょから弾く方法
・右手だけ、左手だけで弾く方法
なんていうのがあります。
どっちが正解というのは私は特にこだわりがなく、自分の練習時も、両手でいきなり弾ける箇所はずっと両手で弾いてますし、手ごわい箇所は片手練習します。暗譜の段階でやっぱり片手もやらなきゃとなることもありますし・・・
ただ、
両手でしか弾けないとか、片手ずつ弾いてからじゃないと弾けない、というふうになるのは困りますので、いろいろな練習方法ができるようになることは必須かなと思います。
ある程度の年齢になると、いろんな練習方法を自分でできるようになってきますけど、小さい頃はなかなか難しいものですよね。
片手で弾いてみて!両手で弾いてみて!
と指示すると、えー!っていう子もいます。
でも、こうやって楽譜になっていれば、えー!と思う余地もありません。
ということで便利です。笑
(あ、今回のNちゃんは、えー!とは言っていません^^)
さてNちゃんは、
2巻の ひだりて に進んで約2週間がたちました。
大変順調に、花まる
連発しています♪
『できた!』が大切ですね。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
♪ほしなみピアノスクール♪
幼児~おとなの初心者大歓迎。仲間になりませんか♪
090-8002-6980(山口)
hoshinamimi@gmail.com
HPからのご予約はこちら♪
趣味ぶろ 教室ブログ│ブログ村 ピアノ│人気ブログランキング│blogram│ブログ王
おめでとう(^▽^)ございます

最後の曲は、いつもより少しだけ時間をかけて、自分でしっかり拍子をとって弾けました♪
1巻が「みぎて」
2巻が「ひだりて」
3巻が「りょうて」
ピアノの練習の仕方で、
・両手でさいしょから弾く方法
・右手だけ、左手だけで弾く方法
なんていうのがあります。
どっちが正解というのは私は特にこだわりがなく、自分の練習時も、両手でいきなり弾ける箇所はずっと両手で弾いてますし、手ごわい箇所は片手練習します。暗譜の段階でやっぱり片手もやらなきゃとなることもありますし・・・
ただ、
両手でしか弾けないとか、片手ずつ弾いてからじゃないと弾けない、というふうになるのは困りますので、いろいろな練習方法ができるようになることは必須かなと思います。
ある程度の年齢になると、いろんな練習方法を自分でできるようになってきますけど、小さい頃はなかなか難しいものですよね。
片手で弾いてみて!両手で弾いてみて!
と指示すると、えー!っていう子もいます。
でも、こうやって楽譜になっていれば、えー!と思う余地もありません。
ということで便利です。笑
(あ、今回のNちゃんは、えー!とは言っていません^^)
さてNちゃんは、
2巻の ひだりて に進んで約2週間がたちました。
大変順調に、花まる

『できた!』が大切ですね。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
♪ほしなみピアノスクール♪
幼児~おとなの初心者大歓迎。仲間になりませんか♪


HPからのご予約はこちら♪
趣味ぶろ 教室ブログ│ブログ村 ピアノ│人気ブログランキング│blogram│ブログ王
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Comment_form